旧住友銀行尾道支店

野口孫市 1904

#1

#2

現在の三井住友銀行の母体の一つである住友銀行と尾道との縁はあまり知られていない。 明治期の住友家は別子銅山の経営に注力しており、新居浜から海上輸送した銅を尾道で陸揚げし鉄道で関西へ運ぶ関係で尾道にも拠点を置くようになった。大阪と新居浜にいる会社の幹部が集まりやすいということで、住友が銀行設立を決めた会議も大阪でなく尾道で開催されている。
かくして、住友銀行の設立に際しほぼ初の支店は尾道に置かれることになった。これは住友家の拠点があったのもあるが、当時の尾道が瀬戸内海地域最大の商都であり金融業も発達していたということも大きい。尾道支店の開設は1895年で、1904年にこの建物を建てて移転、さらに1938年に新たな支店が土堂にできるとそちらへ移転し、現在に至っている。

設計は野口孫市を中心とする住友臨時建築部。木造洋館をうまく石造のように見せている。様式らしい様式は見あたらないが、アーチ周りの意匠は独特。むしろ防犯のことを考えるとこのような大きな窓を持つ銀行建築は珍しい。1909年には入口(ファサードに向かって左側)にドーム屋根、中央部に三連のドーマー窓が追加され華やかな外観になったというが、それらは後に撤去されてしまい現在の姿へと落ち着いている。

住友銀行が移転した後は曲折を経て、現在は市が管理しているようだが、保存・修復をしようという意図は全く見られず、ただ建っている状態だ(2013年時点)。すぐ近くにある旧尾道銀行は曲がりなりにも博物館に再生しただけに、商都尾道の最盛期に金融街を形成した当地の記憶を残す工夫を期待したい。